【損しない】Amazon primeは本当にお得!メリット・デメリットを解説

Amazonプライム歴4年のハチです。
prime会員になった当時はあんまり魅力を感じなかったのですが、ここ数年「Amazonプライムすごいな」って思うようになったので記事にしてみました。
Amazonプライムの魅力を一言でいうと、
年会費払っているのにそれ以上返ってくる
これに尽きます。
個人的にAmazon Primeは非常にいいサービスだと思っていますし、値段は破格です。
詳しくはこれから解説していきますので、ぜひ読んでみて下さい(^^)/
30日間無料で試してみる
Amazonプライムは月600円!
Amazonプライムの料金は以下の通りです。
月額(税込) | 年会費(税込) | |
Amazonプライム | 600円 | 5900円 |
プライムスチューデント ※18歳以上の学生が対象 | 300円 | 2950円 |
支払い方法が月払いか年払いかで選べますが、年払いの方がお得になるのでこちらがオススメです!
Amazonプライムに向いている人

・早く商品が届いて欲しい人
・Amazonでよく買い物をする人
・本を電子書籍で読む人
・よく映画やアニメを見る人
・Amazonが大好きな人!!!
こんな人がAmazonプライムに向いています。
メリット
Amazonプライムのメリットはこちらです。
・年会費がかかるけど十分元が取れる
・配送料無料
・とにかくすぐ届くのでストレスがない
・1000冊以上の本・マンガ・雑誌が読み放題
・約1万本のドラマ・アニメ・映画が見放題
・約1億曲が聴き放題
・学生なら半額で利用できる
・30日無料で利用できる(途中解約もOK)
学生なら6か月間無料
年会費がかかるけど十分元が取れる

色々書いてありますが、配送料だけで年会費以上の金額を得しています。
他にも、
・primeVideoで映画を楽しむ
・Prime Readingで年間5冊以上本を読む
などAmazonで買い物する以外にもprime会員特典を使い倒していれば、十分元が取れます。
配送料無料

通常2000円未満で410円~450円の送料がかかりますが、prime会員では配送料が無料になります。
とにかくすぐ届くのでストレスがない

Amazonには配達を早くできるお急ぎ便というサービスがあり、通常510円~650円かかってしまいます。
しかし、prime会員ではこのお急ぎ便が無料になります。
早ければ当日届くので、早く商品欲しい方にはオススメです。
1000冊以上の本・マンガ・雑誌が読み放題

prime会員になると、本・マンガ・雑誌が読み放題になります。
※年間5~10冊ほど読めば、年会費分の元が取れます。
30日間無料で本を探しにいく約1万本のドラマ・アニメ・映画が見放題

約1万本のドラマ・アニメ・映画などが見放題になります。
U-NEXTなど他の動画サービスより配信数は少なめですが、月額600円なのでPrime Videoはコスパ最高です!
30日間無料でアニメ・映画を観に行く約1億曲が聴き放題

prime会員になると、約1億曲が聴き放題になるPrime Musicが利用可能になります。
ただ、シャッフル再生のみになってしまうので注意してください。
例えば、
自分が好きなアルバムは選べるけど、アルバム内の好きな曲は選べない。
アルバムないからランダムに再生される
といった感じです。
学生なら半額で利用できる
| 月額(税込) | 年会費(税込) |
Amazonプライム | 600円 | 5900円 |
プライムスチューデント ※18歳以上の学生が対象 | 300円 | 2950円 |
これまでの動画見放題や雑誌読み放題が、学生ならPrime会員の半額で利用できます!
正直、入らない理由がないです。
6か月無料でPrime Studentを試す⇩Prime Studentの詳しい特典や登録方法について書いています。

30日無料で利用できる(途中解約もOK)
学生なら6か月間無料

Prime会員には30日間無料期間があります。
(大学生・専門学生なら6か月間無料)
そのため少し試してみたいという方は無料期間だけ使って途中解約がオススメです。
※途中解約なら料金はかかりません。
30日間無料で試すデメリット
逆にデメリットはこちらです。
・Amazonを使わない人には不向き
・年会費がかかる
・無料期間が終了すると自動的に料金が発生する
Amazonを使わない人には不向き
当然ですが、普段Amazonを利用しない人にとってAmazon Primeは不向きです。
ですが、Amazon Primeのサービスは配送料無料やドラマ見放題など年会費を払うだけの価値が十分にあります。
これを機に普段のお買い物などにAmazonを取り入れてみるのはいいかもしれません。
年会費がかかる
Prime会員には年会費がかかりますが、前述の通りPrime特典の利用で十分に元が取れます。
なので、年会費についてはデメリットとは言えないかもしれません。
無料期間が終了すると自動的に料金が発生する
※無料期間で解約したい人向けの内容です
Prime会員の無料期間が終了すると、自動的に料金が発生する仕組みになっています。
こうならないための対策として、無料期間終了日にこちらのページから「プライム会員資格を終了する」を選択して手続きをして下さい。

これでOKです。
無料期間終了日を忘れそうという方は、同ページの「更新前にお知らせを受け取る」を選択しておくと、更新3日前にメールが届きます。
まとめ:まずは無料でPrimeを使ってみよう
再度、メリット・デメリットについてまとめます。
・年会費がかかるけど十分元が取れる
・配送料無料
・とにかくすぐ届くのでストレスがない
・1000冊以上の本・マンガ・雑誌が読み放題
・約1万本のドラマ・アニメ・映画が見放題
・約1億曲が聴き放題
・学生なら半額で利用できる
・30日無料で利用できる(途中解約もOK)
学生なら6か月間無料
・Amazonを使わない人には不向き
・年会費がかかる
・無料期間が終了すると自動的に料金が発生する
まずは、無料で試してみましょう!
30日間無料で試す最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)/

[…] 【損しない】Amazon primeは本当にお得!メリット・デメリットを解説 Amazonプ… […]
[…] 【2023年8月版】Amazon primeは本当にお得!メリット・デメリットを解説 […]